エコチル調査書道展
日書美が協力-11月1日・2日 東京大学で開催
環境省が主催する第1回エコチル調査全国フォーラムの一環として、「エコチル調査書道展」が11月1日、2日、東京大学本郷キャンパスで開かれます。
書道展には毎日書道展への出品団体でもある日本書道美術院が全面協力しています。 エコチル調査は「子どもの健康と環境に関する全国調査」の愛称です。環境省が2011年から始めました。「日本中で10万組の子どもたちとそのご両親に参加していただく大規模な疫学調査」(環境省ホームページより)で、「環境要因が子どもたちの成長・発達にどのような影響を与えるのかを明らかにする」(同)のが目的です。
第1回フォーラムは、調査の意義や成果を広く知ってもらうために開かれます。これに合わせて、エコや環境などに関する言葉を題材にした子どもたちの書道展が企画されました。応募作品の中から評価の高かったものを、日本書道美術院の大谷洋峻理事長のお話とともに紹介します。
▌第1回エコチル調査全国フォーラム・エコチル調査書道展 https://smartconf.jp/content/eco_child
会期 2025年11月1日(土)-2日(日)
会場 伊藤国際学術研究センター・山上会館(東京大学本郷キャンパス内)
主催 環境省
後援 こども家庭庁
協力 日本書道美術院 現代歌人協会 全日本かるた協会
書道展には毎日書道展への出品団体でもある日本書道美術院が全面協力しています。 エコチル調査は「子どもの健康と環境に関する全国調査」の愛称です。環境省が2011年から始めました。「日本中で10万組の子どもたちとそのご両親に参加していただく大規模な疫学調査」(環境省ホームページより)で、「環境要因が子どもたちの成長・発達にどのような影響を与えるのかを明らかにする」(同)のが目的です。
第1回フォーラムは、調査の意義や成果を広く知ってもらうために開かれます。これに合わせて、エコや環境などに関する言葉を題材にした子どもたちの書道展が企画されました。応募作品の中から評価の高かったものを、日本書道美術院の大谷洋峻理事長のお話とともに紹介します。
▌第1回エコチル調査全国フォーラム・エコチル調査書道展 https://smartconf.jp/content/eco_child
会期 2025年11月1日(土)-2日(日)
会場 伊藤国際学術研究センター・山上会館(東京大学本郷キャンパス内)
主催 環境省
後援 こども家庭庁
協力 日本書道美術院 現代歌人協会 全日本かるた協会
動画はこちら
-
34回書の甲子園・審査ライブ
34回書の甲子園・審査ライブ