青森・八戸の「俊文書道会」が発足20周年
記念の作品集「凸凹の書」を刊行

「書のひろば」でも紹介した俊文書道会(西里俊文代表)が、発足20周年を記念し会員の作品集「凸凹の書」を刊行しました。個性あふれる72点が収められています。
俊文書道会は青森県立八戸聾学校教諭の西里さんが1999年に始めたボランティア書道教室。障害の有無に関係なく、書を楽しむ人たちが活動しています。「でこぼこがあるとつい削りたくなるが、削らずに磨きをかける」という西里さんの指導方針そのままに、「凸凹の書」では、36人がそれぞれの言葉を作品にしています。
購入を希望される方は西里さんにお申し込みください。
凸凹の書 B5変型判オールカラー 168ページ
定 価 2,750円(本体2,500円+消費税10%)送料別
発 行 元 デーリー東北新聞社
申し込み 氏名、住所、電話番号、希望冊数を明記しFAXでお申し込み頂くか、下記リンクにてお申込みください。作品集とともに郵便振替用紙を送りますので、同用紙を使って代金をお支払いください。
F A X 0178-25-8553 (西里さん宅)
「凸凹の書」収録作品







おすすめコンテンツ
-
第33回「書の甲子園」表彰式
第33回 国際高校生選抜書展(書の甲子園)の表彰式が2025年2月9日、大阪市の毎日新聞大阪本社「オーバルホール」で開催されます。